こんにちは☆kanaeです(*´╰╯`๓)♬
今、進めております注文住宅のマイホーム計画のお話です。
第1弾ではマイホーム購入のきっかけについてお話させて頂きました!
そして今回第2弾と致しまして、
モデルハウスめぐりについてお話させて頂きます!
モデルハウスは「モデルハウス」
率直な感想と致しましては、
『モデルハウス見ても実感わかなーい!』
でした(^^;笑
だって「モデルハウス」です。
その会社を宣伝する為に建てられているものですから、
とてもいい建物なんです。
でも自分が建てるときに、その家を建てますか?
ってなると建てません。
というか私には建てられません(^^;
だからモデルハウスを見ても、
いいなーとは思っても
「自分の家だったら?」
が想像しにくかったんです。
だから「モデルハウスはモデルハウス」なんです。
モデルハウスで勉強したこと
あまり自分の建てる家を想像して・・・
というのは難しかったモデルハウスですが、
すごく勉強になりました!
- 各ハウスメーカーのこだわり
- 金額などの面
- 営業の方の接客
これらは、やはり営業さんに直接お話しを聞かないとわかりません。
なのでお話しを聞くだけでも、かなり勉強になりました。
各ハウスメーカーさんで勉強したこと、
気になったことなどの詳細はまた後日書いてみたいと思います。
ぜひ、更新した際には読んで下さい☆
モデルハウスめぐりには時間がかかる!!
今回モデルハウスをめぐった際に一番思ったことは、
「すごく時間がかかる!!」
です。(^^;
各ハウスメーカーのお家に上がらせてもらって、
アンケートに記入します。
そしてお家の中を見せて頂きます。
これは自分の気になる部分は重点的に見て、聞いた方がいいと思います。
営業の方も、自分のハウスメーカーの良いところは、
ガンガン教えてくれます。
でも細かいところはあまりお話しされません。
そこまで話していると、何時間あっても足りませんからね(^^;
なので、水回りのこと、動線のこと、
なんでもこだわりたいところがあれば、それを確認ですね☆
そして見て回ったら、営業さんとお話しです。
このお話し具合にもよると思いますが、
1社見て回るのに、
だいたい「1~2時間」を要しました。
朝一番から行っても、
午前中に1~2社、お昼を挟んで午後に2~3社。
全然回れません!!!
私はただ、モデルハウスを見に行ったので、
どのハウスメーカーに行くのか決めてませんでした。
なので全部見て回ろうと思ったら、
数日がかりになってしまいました(^^;
私のように、
『建ててくれるハウスメーカー』を探す方、
お時間がある方はいいと思います!
でも、そんなに時間をかけられない方は、
「何が一番大事なこだわり」なのかを、きちんと決めたうえで、
少しだけ、インターネットで各社のホームページの情報を使って、
下調べを行ったほうがいいのかもしれません。
もちろん下調べだけではわかりませんから、
営業さんともお話ししてくださいね☆
でも調べてると、聞きたいことがすぐにわかるので、
少しだけ、時間を短縮できますよ♪
まとめ
正直な話、モデルハウスを見ても、
自分の家を想像することはできませんでした。
でも各ハウスメーカーの気に入った部分もあり、
どんな設備を付けたほうがいいのかも知ることができました。
ですので、
「私たちには無理だろうなー」とは思いましたが、
かなり勉強になったのは確かです!!
時間はすごくかかりましたが、
まず、自分たちの住みたい形を探すためには、
とてもいい経験になったと思います。
もし、今後マイホームを検討されている方がいらっしゃいましたら、
最初から諦めるのではなく、
何事も勉強だと思って、
たくさんの会社を見て回ってみて下さい☆
長文読んで頂き、ありがとうございました!!