こんにちは☆ kanaeです(^^
今回は、「マイホームへの道」のレポート!
各ハウスメーカーについてまとめていきたいと思います。
ほんとにたくさんのハウスメーカーを回りましたので、
できるだけ情報として書いていきたいと思います。
ですが、あくまで私個人の見解です!
「へぇ~!そんなところもあるんだー!!」
ぐらいに読んで下さいね☆
まずは最初にお伺いしました、
「住友林業」さんについて書いていきたいと思います☆
今回ご縁はありませんでしたが、
最後まで後ろ髪ひかれる思いを残したハウスメーカーです。
木のぬくもりを感じる家
「住友林業」さんと言えば、やはり「木造住宅」ですね。
日本の森林を自社で所有しているそうで、
日本産の木材を使用した住宅を建築してくれるそうです。
モデルハウスのお家も木造住宅でしたし、
1件目ということもありましたが、
とても「木に包まれている」という感じを実感できるお家でした。
お気に入りは「天然木フロア」
木のぬくもりを感じる家!とありふれた感じの言葉で書きましたが、
何より気に入ったのは、
「天然木を使ったフロア」です!
お家に入って、スリッパを履くと思うのですが、
営業さんに、
「ぜひ裸足で歩いて下さい!!」
と言われました。
夏場だったので、ほんとに裸足だったんですが、
その気持ちよさはとてもすごかったんです!!!
今まで歩いたことのないような、柔らかさを感じることができましたし、
何より「木」らしい温かさも感じることができました。
正直、これはほんとに心持っていかれました(^^;
なので最後まで、諦めきれなかったハウスメーカーです。
坪単価70万~80万!?
では、なぜ諦めたのか??
はい、お金ですよね(^^;
これはあくまで、インターネット上に上がっている金額です。
実際はこれより高くなるという場合のほうが多いそうです。
営業さんとの話の中で、
「だいたいどのくらいのお値段ですかねー?」
と聞いてみたところ、
「延床面積にもよりますが、だいたい3000万円くらいですかね?」
と言われました。
今、一番多く建てられている大きさは、
延床面積30坪~40坪ぐらいのようです。
ということは、やはり坪単価70万円ぐらいですよね。
もちろん、このお値段に何が含まれているのかはわかりません。
ですので正確に坪単価と言い切れるものではありませんが、
私の場合は、この金額は手も足も出ない金額です(><
なので、諦めました・・・(><
「全然無理だな」と思ったので・・・
でも!!!!
もし私がもっと自由にハウスメーカーを選択できる身であれば!!
「住友林業さんの家を建ててみたかったなー」
と思っております。
まとめ
今回、モデルハウスで伺った「住友林業」さんのレポートを書いてみました。
ほんとに私個人の感想にはなってしまいましたが、
とても惹かれるハウスメーカーさんでありました。
私はご縁がありませんでしたが、
「住宅は木造住宅!!」
と考えていらっしゃる方、
まだまだ検討中の方、
ぜひ一度行かれてみて下さい☆
長文読んで頂き、ありがとうございました! kanaeでした(^^