kanaeママののんびりメモ

8歳、6歳、3歳の3人を子育て中の専業主婦☆日々の出来事や、気になること、趣味ネタなどを中心に書いています!!

【スポンサーリンク】

ドキドキなバレンタインデー♡

<p>今週のお題「バレンタインデー」</p>

f:id:kanaemama:20180213125446j:plain

 

こんにちは☆ kanaeです(❁´ω`❁)

今週のお題は「バレンタインデー」ですね!!

 

そう!!本日ですね☆

みなさんはどんな1日をお過ごしですか??

私は平常運行しております!笑

 

なんだか「バレンタインデー」をドキドキとした気持ちで過ごしていた頃が、

ひじょーーに懐かしいです(❁´ω`❁)笑

 

1番ドキドキしていた頃は小学生頃ですかね??

 

この頃って、

女の子も男の子も、

「あの子は誰が好きなんだー?」

とか冷やかしたりされる年頃ですよね(^^;

 

だから渡すのに一苦労!!!

義理チョコに混じらせて、

本命チョコを渡したり、

こっそり机に入れたり……

 

なんだか一大イベントだった気がします☆笑

 

 

だんだん大きくなってくると、

その本命チョコを何にするかで悩みました(^^;

 

「手作りにする?」

「市販の美味しそうなのにする?」

 

見た目も美味しさも、絶対市販だと思いますが、

「手作り」の想いっていうのもあって、

受験シーズン以外は、

ほぼ「手作りチョコ」を渡していたと思います☆

 

ですが…

うちは旦那ちゃんと高校の時からの付き合いで、

もう10年以上一緒にいます!

 

ですので、正直ネタに尽きた感じがあります(^^;

 

最初の頃は、手作りで、

「生チョコレート」「トリュフ」「ケーキ」…

なんて頑張って作っていましたが…

 

だんだんと作っても同じものになるし、

一緒にいるのに作るのも……ってなりまして、

美味しそうな市販のチョコを買って渡していますが、

 

「去年はこのメーカーだったから今年はこれ?」

みたいな感じになってしまい、

心のこもったとか、なくなってしまった気がします(^^;笑(ダメですね!笑)

 

想いを伝えるために贈るチョコです。

今年は、旦那ちゃんに、

感謝の気持ちを伝えるチョコを渡したいと思います(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑

 

 

そして気になるのが、子どものバレンタイン事情!笑

 

男の子の子どもを持つ私としては、

初めて「貰う方の気持ち」です。

 

今年から幼稚園に入ったので、

初めて集団生活の中で迎えるバレンタインデー。

 

まだまだ年少さんなので、

今年はないかもしれません。

 

でも、今後大きくなっていくと、

女の子だってドキドキするんですから、

男の子だってドキドキする日が来ると思うんです!!

 

貰えるかな?」「何個かな?

ほんとにドキドキですね♡

貰う方の気持ちってこんな気持ちなんだなーって、

つくづく思いながら、

私も「男の子ドキドキ」を体験しております。笑

 

男の子のママになれたからこそ!!

体験できる思いです(*´ω`*)

 

毎年、このドキドキを

新しいバレンタインデーの思い出として、

積み重ねていきたいと思います!

 

 

長文読んで頂きありがとうございます!!

kanaeでした(*´∀`)