kanaeママののんびりメモ

8歳、6歳、3歳の3人を子育て中の専業主婦☆日々の出来事や、気になること、趣味ネタなどを中心に書いています!!

【スポンサーリンク】

4月15日(日)「アンタレスS」予想☆少ないお小遣いで買ってみた!

 

f:id:kanaemama:20180415091726j:plain 

こんにちは☆ kanaeです(^^

 

今週の重賞レース「アンタレス」を予想してみたいと思います☆

また少ないお小遣いですが、

2000円以内で実際に買ってみたいと思います!!

 

レース後には、実際に当たったのか!?

どのぐらいの金額が当たった!?

を書いてきます☆

 

ちなみに・・・

今年のkanaeとkanaeパパの回収率です☆

 

  kanae kanaeパパ
総掛金 49600円 49500円
総払戻金 48640円  56390円
回収率 98% 113.9% 

 

 

 

 

レース概要

 レース会場 阪神競馬場
距離  1800m
馬場  ダート、4歳以上
 馬場状態

 

データ分析

JRAのホームページより、レース分析を抜粋しています。

 

データ分析:アンタレスステークス 今週の注目レース JRA

 

若い馬ほど好走率が高い

過去10年の出走馬の年齢別成績を調べると、8歳以上の馬は3着以内に入った例がない。また、3着内率は若い馬ほど高くなっている。年齢が若い馬ほど信頼できるレースと言えそうだ。

また、過去10年の3着以内馬延べ30頭中、2009年2着のワンダースピードを除く29頭は、通算出走数が「30戦以内」だった。高齢馬だけでなく、キャリアが豊富な馬も評価を下げたい。

 

 

マーチS」組は過信禁物

過去10年の出走馬延べ156頭中、4割弱にあたる58頭は、前走が「マーチS」だった。ただし、「マーチS」組は優勝例がなく、3着内率も10.3%にとどまっている。今年も“マーチS組”は苦戦する可能性が高いと見ておくべきだろう。

なお、前走が「マーチS」だった馬のうち、年齢が「5歳以上」だった馬は3着内率2.2%とさらに苦戦している。前走で「マーチS」を使われていた5歳以上の馬は割り引きが必要だ。

 

格の高いレースでの結果に注目

過去10年の3着以内馬延べ30頭中12頭は、前年以降に“JRAのダート1800メートルのGⅠかGⅡ”において9着以内に入った経験のある馬だった。ちなみに、昨年の1~3着馬はいずれもこの経験があった馬である。昨年の東海SやチャンピオンズC、今年の東海Sで9着以内に入っていた馬がいたらぜひ注目してみたい。

なお、前年以降に“JRAのダート1800メートルのGⅠかGⅡ”において9着以内に入った経験がなかった馬のうち、前走の着順が「3着以下」だった馬の優勝例はなく、3着内率も7.5%にとどまっている。前出の条件を満たしていない馬同士を比較する際は、前走の着順を素直に評価すべきだろう。

 

前走での先行馬優勢

阪神・ダート1800メートルで行われるようになった2012年以降の3着以内馬延べ18頭中12頭は、前走の4コーナーの通過順が「3番手以内」だった。一方、「4番手以下」だった馬は優勝例がなく、3着内率も10.2%にとどまっている。近年の傾向を重視するならば、前走で先行していた馬に注目したいところだ。

 

 

kanaeの買い目

では早速kanaeの買い目を発表します☆

 

買い目

金額

1列目1番

2列目5、7、15番

3列目2、5、7、12、13、15、16番

3連複フォーメーション

各100円

合計1500円

 

 

kanaeパパの買い目

次にkanaeパパの買い目です☆

 

買い目 金額

1列目8番

2列目7番

3列目1、2、3、4、5、9、12、13、15、16番

3連複フォーメーション

各200円

合計2000円

 

 

 

 

発走は4/15 15:30です!!