kanaeママののんびりメモ

8歳、6歳、3歳の3人を子育て中の専業主婦☆日々の出来事や、気になること、趣味ネタなどを中心に書いています!!

【スポンサーリンク】

4月15日(日)「皐月賞」予想☆少ないお小遣いで買ってみた!

f:id:kanaemama:20180415090416j:plain

 

こんにちは☆ kanaeです(^^

 

今週の重賞レース「皐月賞」を予想してみたいと思います☆

また少ないお小遣いですが、

2000円以内で実際に買ってみたいと思います!!

 

レース後には、実際に当たったのか!?

どのぐらいの金額が当たった!?

を書いてきます☆

 

ちなみに・・・

今年のkanaeとkanaeパパの回収率です☆

 

  kanae kanaeパパ
総掛金 49600円 49500円
総払戻金 48640円  56390円
回収率 98% 113.9% 

 

 

 

 

レース概要

 レース会場 中山競馬場
距離  2000m
馬場  芝、3歳
 馬場状態 稍重

 

データ分析

JRAのホームページより、レース分析を抜粋しています。

 

データ分析:皐月賞 今週の注目レース JRA

 

前走のレースと着順に注意

過去10年の出走馬の前走のレース別成績をまとめると、該当馬が10頭以上いたレースの中では「共同通信杯」組が4勝を挙げ勝率40%という高い数値を叩き出している。その優勝馬4頭の共同通信杯での着順の内訳は、1着が3頭、2着が1頭となっている。また、「スプリングS」からも4頭の連対馬が出ているが、その4頭のスプリングSでの着順の内訳は1着が3頭、2着が1頭となっている。その一方で、7頭が連対している「弥生賞」組は、7頭中3頭が弥生賞で3着以下に敗れていた(残る4頭は1着)。主要な前哨戦の中でも、弥生賞組に限れば、3着以下に敗れていた馬でも軽視は禁物だろう。

 

近走の1800m以上の重賞での着順に注目

過去10年の出走馬について、過去2走以内における芝1800メートル以上の重賞での最高着順別に成績を調べると、連対馬20頭中14頭、3着以内馬30頭中19頭は最高着順が「1着」だった。「1着」組は好走率でも断トツの数値をマークしている。近走で芝1800メートル以上の重賞を勝利していた馬は、高く評価すべきだろう。

 

近走の単勝人気にも注目

過去10年の出走馬について、過去3走以内の最低単勝人気別に成績を調べると、最低単勝人気が「1番人気」、つまり過去3走いずれも1番人気に支持されていたグループが3着内率で60.0%という高い数値をマークしている。また、連対率と3着内率で「2番人気」組と「3番人気」組が2、3番手で続いている。近走で最も単勝人気が低かったレースにおいても「3番人気以内」に支持されていた馬を重視した方がよさそうだ。

 

前走の4コーナー通過順にも傾向あり

東京競馬場で開催された2011年を除き、2007年以降に中山競馬場で行われた過去10回の皐月賞の出走馬について、前走の4コーナーの通過順別に成績をまとめると、「先頭」「2~4番手」「5~9番手」の各組が勝率でほぼ同等の数値で並んでいる。しかし、連対率では「2~4番手」組と「5~9番手」組が数値を伸ばし、3着内率では「2~4番手」組だけが20%を超えている。フォーメーションを組む際には、参考になりそうなデータだ。

 

 

kanaeの買い目

では早速kanaeの買い目を発表します☆

 

買い目

金額

1列目15番

2列目2、3、9番

3列目1、2、3、5、7、9、10、11番

3連複フォーメーション

各100円(2-3-15、2-5-15のみ200円)

合計2000円

 

 

kanaeパパの買い目

次にkanaeパパの買い目です☆

 

買い目 金額

軸15番

馬単流し

各100円

合計1500円

 

 

 

 

発走は4/15 15:40です!!