こんにちは☆ kanaeです(^^
今週の重賞レース「マイラーズC」を予想してみたいと思います☆
また少ないお小遣いですが、
2000円以内で実際に買ってみたいと思います!!
レース後には、実際に当たったのか!?
どのぐらいの金額が当たった!?
を書いてきます☆
ちなみに・・・
今年のkanaeとkanaeパパの回収率です☆
kanae | kanaeパパ | |
総掛金 | 56300円 | 55900円 |
総払戻金 | 53090円 | 56390円 |
回収率 | 94.3% | 100.8% |
レース概要
レース会場 | 京都競馬場 |
距離 | 1600m |
馬場 | 芝、4歳以上 |
馬場状態 | 良 |
データ分析
JRAのホームページより、レース分析を抜粋しています。
GⅠで好走経験馬優勢
過去10年の3着以内馬延べ30頭中15頭は、“JRAの牝馬限定を除くGⅠ”において3着以内に入った経験のある馬だった。それらの馬は3着内率も34.9%と比較的高い。ビッグレースで好走したことがある馬は信頼できるようだ。
なお、“JRAの牝馬限定を除くGⅠ”において3着以内に入った経験がなかった馬のうち、前走の着順が「7着以下」だった馬は、全て4着以下に敗れている。
また、同じく“JRAの牝馬限定を除くGⅠ”において3着以内に入った経験がなかった馬のうち、“前年以降に4大場(東京、中山、京都、阪神)で行われた芝1600~1800メートル、かつ1600万下から上のクラスのレース”において優勝経験のなかった馬は3着内率2.0%と苦戦している。ビッグレースで好走したことがない馬同士を比較する際は、近走の成績が良い馬を素直に重視したい。
前走との間隔に注目
過去10年の優勝馬延べ10頭は、いずれも前走との間隔が「中5週以上」だった。一方、「中4週以内」だった馬は3着内率が8.0%にとどまっている。ダービー卿チャレンジTなど、今年3月下旬以降のレースに出走して中4週以内の間隔で臨む馬は割り引きが必要だ。
前走での人気上位馬は堅実
過去10年の3着以内馬延べ30頭中22頭は、前走が国内のレース、かつそのレースでの単勝人気が「4番人気以内」だった。該当馬は3着内率が31.0%に達している。前走の内容を比較する際は、着順だけでなく、単勝人気にも注目すべきだろう。
なお、前走が国内のレース、かつそのレースでの単勝人気が「5番人気以下」だったにもかかわらず3着以内に入った5頭は、いずれも“JRAの1400~1800メートルのGⅠかGⅡ”において優勝経験のある馬だった。マイル前後のGⅠやGⅡを勝ったことがあるくらいの実績馬なら、前走での人気は不問と言えるかもしれない。
近年はキャリアの浅い馬が中心
過去5年の3着以内馬延べ15頭中13頭は、通算出走数が「23戦以下」だった。一方、「24戦以上」だった馬は優勝例がなく、3着内率も6.5%にとどまっている。2012年以前はキャリア「24戦以上」の馬も好走していたが、近年の傾向を重視するならば、キャリアが比較的少ない馬を高く評価すべきだろう。
kanaeの買い目
では早速kanaeの買い目を発表します☆
買い目 |
金額 |
1列目8番 2列目4.5.14番 3列目4.5.7.9.10.13.14番 3連複フォーメーション |
各100円(4-5-8、5-8-9のみ200円、4-8-9のみ400円) 合計2000円 |
kanaeパパの買い目
次にkanaeパパの買い目です☆
買い目 | 金額 |
1列目8番 2列目1.4.9番 3列目1.3.4.5.7.9.10.14番 3連複フォーメーション |
各100円 合計1800円 |
発走は4/22 15:35です!!