こんにちは☆ kanaeです(^^
今週の重賞レース「フローラS」を予想してみたいと思います☆
また少ないお小遣いですが、
2000円以内で実際に買ってみたいと思います!!
レース後には、実際に当たったのか!?
どのぐらいの金額が当たった!?
を書いてきます☆
ちなみに・・・
今年のkanaeとkanaeパパの回収率です☆
kanae | kanaeパパ | |
総掛金 | 56300円 | 55900円 |
総払戻金 | 53090円 | 56390円 |
回収率 | 94.3% | 100.8% |
レース概要
レース会場 | 東京競馬場 |
距離 | 2000m |
馬場 | 芝、3歳、牝馬 |
馬場状態 | 良 |
データ分析
JRAのホームページより、レース分析を抜粋しています。
データ分析:サンスポ賞フローラステークス 今週の注目レース JRA
初勝利時の2着とのタイム差に注目
過去10年の優勝馬10頭は全て、初勝利時の2着馬とのタイム差が「0秒2~0秒4」差だった。また、「0秒2~0秒4」組は連対率でも20.3%と、その他のグループの数値を大きく上回っている。初勝利時の2着馬とのタイム差には注目してみたい。
前走の4コーナー通過順に注目
過去10年の出走馬について、前走の4コーナーの通過順別成績をまとめると、「10番手以下」組が勝率で唯一10%を超えている。しかし、連対率では「先頭」組が33.3%と断トツの数値となり、3着内率では通過順が前の組ほど数値が高く、勝率トップの「10番手以下」組が最も低くなっている。このあたりの傾向は、フォーメーションを組む際の参考になりそうだ。
年明け以降の出走回数にも注目
過去10年の出走馬の年明け以降の出走回数別成績を調べると、「3回以上」組が好走率でトップの数値をマークしている。3着内率では「1回」組も20%を超え、僅差の2番手につけている。その一方で、出走頭数65頭の「2回」組からは優勝馬が出ていないうえ、連対率・3着内率が最も低い数値になっている。出走頭数がほぼ同じ(68頭)で8勝を挙げている「3回以上」組と比較しても、「2回」組が苦戦していることがわかる。
kanaeの買い目
では早速kanaeの買い目を発表します☆
買い目 |
金額 |
1列目4番 2列目10.13.16番 3列目1.3.8.10.11.12.13.16番 3連複フォーメーション |
各100円 合計1800円 |
kanaeパパの買い目
次にkanaeパパの買い目です☆
買い目 | 金額 |
軸10番 馬連流し |
各100円 合計1500円 |
発走は4/22 15:45です!!