kanaeママののんびりメモ

8歳、6歳、3歳の3人を子育て中の専業主婦☆日々の出来事や、気になること、趣味ネタなどを中心に書いています!!

【スポンサーリンク】

4月28日(土)「青葉賞」予想☆少ないお小遣いで買ってみた!!

f:id:kanaemama:20180429081659j:image

こんにちは☆ kanaeです(^^

 

今週の重賞レース「青葉賞」を予想してみたいと思います☆

また少ないお小遣いですが、

2000円以内で実際に買ってみたいと思います!!

 

レース後には、実際に当たったのか!?

どのぐらいの金額が当たった!?

を書いてきます☆

 

ちなみに・・・

今年のkanaeとkanaeパパの回収率です☆

 

 

  kanae kanaeパパ
総掛金 60100円 59200円
総払戻金 53090円  56390円
回収率 88.3% 95.2%

 

 

 

 

レース概要

 レース会場 東京競馬場
距離  2400m
馬場  芝、3歳
 馬場状態 良 

 

データ分析

JRAのホームページより、レース分析を抜粋しています。

 

データ分析:テレビ東京杯青葉賞 今週の注目レース JRA

 

前走の末脚が重要

過去10年の3着以内馬30頭中25頭は、前走の上がり3ハロンタイム(推定)順位が「3位以内」だった。前走の内容を比較する際は、“末脚”に注目してみよう。

なお、前走の4コーナーの通過順別成績を調べると、「2番手以内」だった馬は3着内率8.1%と苦戦している。先行タイプは割り引きが必要だ。

 

前走人気馬優勢

前走の単勝人気別成績を調べると、前走で「2番人気以内」だった馬が3着内率37.7%と優秀な成績を収めている。一方、「3番人気以下」だった馬は3着内率が6.7%にとどまっている。臨戦過程を比較する際は、前走での単勝人気も重視してみたい。

 

近年は実績馬が不振

2012年以降過去6年の出走馬96頭中、“JRAオープンクラス、かつ2000メートル以下のレース”における最高着順が2着以内だった馬は13頭いたものの、全て4着以下に敗れている。また、最高着順が3~5着だった馬も優勝例はなく、3着内率は15.8%にとどまっている。2000メートル以下の重賞やオープン特別で好走経験がある馬は、過信禁物と見るべきだろう。

 

距離適性に注目

過去6年の3着以内馬18頭中15頭は“JRAの2200メートル以上のレース”において連対経験のある馬だった。該当馬は3着内率も37.5%に達している。2011年以前はこの経験を持たない馬の好走例も少なくなかったが、近年は距離実績のある馬が優勢だ。

なお、“JRAの2200メートル以上のレース”において連対経験がなかった馬で連対を果たした3頭は、いずれも“JRAの2000メートルのレース”における最高着順が1着だった。また、この3頭は“JRAの2000メートル未満のレース”への出走回数が1回以下だった点も共通している。2200メートル以上のレースにこれといった実績がなくとも、2000メートルのレースで優勝経験があり、なおかつ2000メートル未満のレースをほとんど走っていない馬は、それなりに高く評価すべきかもしれない。 

 

 

kanaeの買い目

では早速kanaeの買い目を発表します☆

 

買い目

金額 

1列目10番

2列目6.8.15番

3列目4.6.8.11.12.13.15.18番

3連複フォーメーション

各100円(8-10-18のみ200円)

合計1900円

 

 

kanaeパパの買い目

次にkanaeパパの買い目です☆

 

買い目 金額

枠5番

枠連流し

各200円

合計1600円

 

 

 

 

発走は4/28 15:45です!!