こんにちは☆ kanaeです(^^
今週の重賞レース「ヴィクトリアマイル」を予想してみたいと思います☆
また少ないお小遣いですが、
2000円以内で実際に買ってみたいと思います!!
レース後には、実際に当たったのか!?
どのぐらいの金額が当たった!?
を書いてきます☆
ちなみに・・・
今年のkanaeとkanaeパパの回収率です☆
kanae | kanaeパパ | |
総掛金 | 69600円 | 68800円 |
総払戻金 | 53090円 | 59810円 |
回収率 |
76.3% |
86.9% |
レース概要
レース会場 | 東京競馬場 |
距離 | 1600m |
馬場 | 芝、4歳以上、牝馬 |
馬場状態 | 良 |
データ分析
JRAのホームページより、レース分析を抜粋しています。
前年以降に左回りGⅠを好走した馬は堅実
過去10年の3着以内馬延べ30頭中15頭は、“前年以降のJRAの左回りコースでのGⅠ”において3着以内に入った経験のある馬だった。該当馬は3着内率も44.1%と優秀だ。今年も2017年以降に東京や中京のGⅠで好走している馬がいたらぜひ注目してみよう。
なお、“前年以降のJRAの左回りコースでのGⅠ”において3着以内に入った経験がなかった馬のうち、“同年の1400~1800メートルのJRA重賞”において5着以内に入った経験もなかった馬は、3着内率1.4%とより苦戦している。左回りのビッグレースにこれといった実績がない馬を比較する際は、同年のマイル前後の重賞における成績を重視したい。
前走のグレードに注目
過去10年の3着以内馬延べ30頭中20頭は、前走が“国内外のGⅠかGⅡ”だった。基本的には前走のグレードが高かった馬を重視すべきレースと言えそうだ。
ただし、前走が“国内のGⅠかGⅡ”だった馬に限ると、そのレースでの単勝人気が「7番人気以下」だった馬はすべて4着以下に敗れている。たとえ前走のグレードが高かったとしても、そのレースで上位人気に推されていなかった馬は過信禁物と見るべきだろう。
なお、前走が“国内外のGⅠかGⅡ以外のレース”だった馬のうち、そのレースの着順が6着以下だった馬は3着内率3.4%と苦戦している。前走がGⅢ以下の条件だった馬を比較する際は、そこで5着以内に入っていた馬を高く評価したい。
前走との間隔に注目
過去10年の出走馬の前走との間隔別成績を調べると、前走と「中2週以内」だった馬は優勝例がなく、3着内率も8.2%にとどまっている。ちなみに、2006年の第1回、2007年の第2回も、前走との間隔が中2週以内だった馬は全て4着以下に敗れている。福島牝馬Sなど、4月下旬以降のレースに出走していた馬は、苦戦する可能性が高そうだ。
近年、前走先行馬が優勢
過去6年のヴィクトリアマイルの出走馬のうち、前走が国内のレースだった馬の、そのレースでの4コーナーの通過順別成績を調べると、「3番手以内」だった馬が3着内率31.6%と比較的優秀な成績を収めている。一方、「10番手以下」だった馬は3着内率6.7%とやや苦戦している。近年の傾向を重視するならば、前走で先行していた馬を高く評価すべきだろう。
前走勝利馬は過信禁物
過去6年のヴィクトリアマイルにおける前走の着順別成績を調べると、前走で「1着」だった馬は3着内率3.8%と苦戦している。2011年以前は前哨戦を制した馬の好走も少なくなかったが、近年は上位人気に支持された馬であっても好走できていないので注意したい。
kanaeの買い目
では早速kanaeの買い目を発表します☆
買い目 |
金額 |
1列目2番 2列目6、11、16番 3列目1、6、7、9、10、11、16、17番 3連複フォーメーション |
各100円 合計1800円 |
kanaeパパの買い目
次にkanaeパパの買い目です☆
買い目 | 金額 |
軸4番 ワイド流し |
各100円 合計1700円 |
発走は5/13 15:40です!!