こんにちは☆ kanaeです(^^
今シリーズでお話しさせて頂いている、
マイホームへの道、第8弾!!
『工務担当者との打ち合わせ』 です。
こちらではその中でも
『壁紙』
について書いていきたいと思います!!!
「なぜそれを選んだのか??」
というあたりを参考にして頂ければと思います!!
はじめに
壁紙に関しては、各ハウスメーカーさんにより、
取扱している種類が違うと思います。
また「無料」「有料」の境も異なると思いますので、
あくまでも私たちの個人的見解を読んで頂けたらと思います☆
壁紙選択での自分たちのポリシーを先に決める
壁紙選択をする前に、まず自分たちはどんな家にしたいのか、
イメージをもつことが大事です。
私たちのように、
「1階は白と黒」「2階はナチュラル」ぐらいの
漠然としたイメージでも重要です。
またお金に余裕のない方は「金額をどのくらい使うことができるのか」
も先に決めておくべきだと思います。
これを先に決めておくことを勧める理由としては、
「無料」と「有料」の壁紙の差は大きいです。
「有料」の壁紙を見て「無料」を見ると、
絶対に「有料」の壁紙を張りたくなります!!!
おしゃれでカッコよく、壁紙だけでデザインになるものばかりです。
ですのであらかじめ「使用できる金額」を決めておくことで、
どの部分にはこだわることができるのか、
どこは妥協が必要なのかがわかってきます。
私たちは金額がギリギリでの選択を迫られていましたので、
「基本は無料から選ぶ」
「ポイントとしてのみ有料を選ぶ」
を先に決めました。
また、小さい子どもがいる現状、
傷がつく、汚れるのは想定されることです。
ですので、選ぶ壁紙は「汚れにくく、破れにくい柄」を選ぶことにしました。
凹凸がある壁紙はおしゃれですが、
破れてしまってはダメですもんね(><
1階の壁紙
リビング
まずはリビングからです。
1番多くの時間を過ごすことが予想されるリビングですが、
その分1番汚れる場所だと思います。
本当はリビングはカッコよくしたかったのですが、
部屋も大きいので全面に「有料」をもってくるわけにもいきません(><
ですので、他の形でおしゃれにしてもらうことにしました!!
それは・・・
「ニッチェ」です☆
これはまた後日に別記事で記載したいと思いますが、
リビングに「ニッチェ」を2か所作ってもらい、
その部分だけ色を変えて楽しむことにしました!!
もちろん「黒」にしました!!
他の部分は「無料」の中から、
少しボーダーのような柄の入った白の壁紙にしました!!
じっと見ないとわからないほどですが(^^;笑
もちろん凹凸は少なく、破れにくいものです!
天井は正直どうでもいいのかなと思いました(^^;笑
だれも天井なんて見ません。
私も決めることになったので、初めて家の天井を見ました!笑
ですのでそんなに影響があるものではないので、
通常の場所には使えないような、凹凸のある柄の白色の壁紙にしました!
壁 | 天井 |
![]() |
![]() |
廊下、玄関
廊下と玄関も、リビングと同様に傷がつきやすく、
汚れがつきやすい場所だとおもいます。
ですので、なるべく傷のつきにくい、
「無料」の壁紙から白色の凹凸の少ないものを選びました!
天井はリビングと同じものにしました!
壁 | 天井 |
![]() |
![]() |
洗面所
洗面所は水が多く、汚れも多くつく場所だと思います。
ですが、リビングや廊下とつながっているので、
急に色や柄を大きく変えることには違和感があります。
しかし、洗面所はリビングの「白」イメージと、
お風呂の「黒」イメージの中間点にあるので、
どちらかの色をとるというよりは、中間色にしたかったのです。
ですので、「無料」の壁紙の中から、
白の下地に薄いグレーやオフオワイトのような色の入った、ストライプ柄を選びました。
柄の向きが変わってしまいましたが、
中間色のイメージはつくることができたかなと思います。
壁 | 天井 |
![]() |
![]() |
和室
和室は完全個室の和室です。
お客様が来た時のゲストルームとしての利用を考えています。
ですが、和室と言っても畳が敷いている部屋なだけであって、
障子やふすまはありません。
ですので少しでも和室に見えるような壁紙を貼りたいと思っていました。
ですが正直無料の壁紙に、そのような壁紙はありませんでした(><
そこで「有料」と「無料」の壁紙を使用することにしました!
腰丈で壁紙を変えて、
下部分に「有料」の壁紙の、赤色に和っぽい壁紙を使用し、
上部分に「無料」の壁紙の、白色の折り目柄の壁紙を選びました。
「有料」の部分を少なくすることで、少しでも金額を減らした感じです。
天井は「無料」の中から、
和のようなイメージの茶色の折り目柄を選びました。
壁 | 天井 |
|
![]() |
<イメージ図>
トイレ
トイレは非常にこだわりました!!
おしゃれな居酒屋のようなモダンなテイストの雰囲気にしたかったのです。
ユニバーサルホームさんの住宅展示場のトイレが、
この雰囲気で作られていて、
私もそれを作りたいと思ったのがきっかけです☆
言葉で表現するのは少し難しいのですが、
全体的な色は『ダークブラウン』で統一し、
天井の一部に突き出し棚を作ってもらって、その上にライトを置いてもらい、
天井を照らすような形にしてもらいました。
ですが「無料」の壁紙には「ダークブラウン」のイメージに合う壁紙がなく、
壁紙の部分のみ「有料」から選ぶことにしました。
ダークブラウンの色で少し模様の入った柄を選びました。
天井はあまり柄にこだわらなくてもいいかなということで、
「無料」の壁紙の中から、ダークブラウンの壁紙を選びました。
壁 | 天井 |
![]() |
![]() |
2階の壁紙
寝室
寝室は全て旦那ちゃん仕様です☆
他のところは私の選択ですが、寝室は休む場所なので、
旦那ちゃんにゆっくりと休んで欲しいと思い、
旦那ちゃんに任せています。
寝室にはベッドを置きますが、その枕元に10cmほどのふかし壁を作ってもらいました。
ものを置くこともできますし、
両サイドにはライトも入れてもらいました。
そのふかし壁の壁紙のみ色を変えてもらいました。
「有料」の壁紙の中から、ピンク色の柄入り壁紙です。
なぜピンクなのかと言いますと、
ピンクは女性ホルモンの活性にいいそうなんです!!
若返りや発毛を期待して…だそうです☆笑
ふかし壁以外の部分の壁紙には、「無料」の壁紙から選びました。
また、天井は1階同様に、絶対使わないような壁紙を選びました!
壁 | 天井 |
|
![]() |
子ども部屋
子ども部屋は絶対に汚れると思うので、
汚れも傷もつきにくい壁紙を選びました。
また男の子2人ですので、少し子ども部屋らしくと思い、
「無料」の壁紙から、少し青い色が入った壁紙にしました。
遠くから見ると全然わからない程度ですが…(^^;
そして子ども部屋は2部屋あるのですが、
一部屋は10畳、もう一部屋は4.5畳なんです。
いずれ個室にしてもいいし、それまでは小さい部屋を私が使おうと思っています。
また、もう一人!女の子が産まれて欲しいという思いもあったので、
小さい部屋は「無料」の壁紙から、薄いピンク色が入った壁紙にしました!!
女の子の個室にしてあげたいと思います☆(願望)笑
天井は絶対に使わない、
「無料」の壁紙の中から、花のような柄の入った白色の壁紙にしました。
寝室以外はこの天井で統一です☆
壁 | 天井 |
|
![]() |
廊下、階段、クローゼット
廊下や階段、クローゼットはほんとになんでもいいなー
というのが感想です(^^;笑
あんまり気にならない場所ですよね!!
ただ傷がつかないものがいいので、
「無料」の壁紙から、白色の壁紙を選びました!
壁 | 天井 |
![]() |
![]() |
トイレ
2階のトイレはあまり使うことがないであろう場所だと思います。
ほんとに家族だけが使うのではないかな?
ですのでこれも2階のイメージで選びました。
壁 | 天井 |
![]() |
![]() |
まとめ
選んだ理由と選んだ柄を書いていきました。
わかりくい画像ではありあますが、写真も載せています!!
実際に家に張った状態でないとわかりにくいと思うので、
貼った後にはまた記事を書きたいと思います!!
長文読んで頂きありがとうございました!!
kanaeでした(^^*