今週の重賞レース「函館2歳S」を予想してみたいと思います☆
また少ないお小遣いですが、
2000円以内で実際に買ってみたいと思います!!
レース後には、実際に当たったのか!?
どのぐらいの金額が当たった!?
を書いてきます☆
ちなみに・・・
今年のkanaeとkanaeパパの回収率です☆
kanae | kanaeパパ | |
総掛金 | 98000円 | 97100円 |
総払戻金 | 82450円 | 104750円 |
回収率 |
84.1% |
107.9% |
レース概要
レース会場 | 函館競馬場 |
距離 | 1200m |
馬場 | 芝、2歳 |
馬場状態 | 良 |
データ分析
JRAのホームページより、レース分析を抜粋しています。
デビュー前評価は気にしなくていい?
過去10年の出走馬について、デビュー戦の単勝人気別に成績をまとめると、最も好走率が高いのは「5番人気」組で、「1番人気」・「2番人気」組がそれに次ぐ数値をマークしている。また、「6~9番人気」組が好走率で「3番人気」・「4番人気」組を上回っている。デビュー戦での単勝人気は気にしなくてもよさそうだ。
前走の出頭数に注目
過去10年の出走馬について、前走の出走頭数別に成績を調べると、過去10年の優勝馬10頭中9頭は、前走の出走頭数が「10頭以上」だった。好走率でも「10頭以上」組が「9頭以下」組の数値を大きく上回っている。前走が少頭数のレースだった馬より、多頭数のレースだった馬を重視したいところだ。
人気薄の台頭にも注意
過去10年の単勝人気別成績では、優勝馬10頭は全て「1~4番人気」の馬で、「1番人気」が連対率と3着内率で70.0%、「2番人気」も3着内率で70.0%と、上位人気馬が上々の好走率を記録している。その一方で、「6番人気以下」の馬が3着以内に7頭入っている点や、2013年以降は「9番人気以下」の馬が毎年3着以内に入っている。上位人気馬の優勝が多く、2・3着に下位人気馬が食い込むケースが多い点は覚えておいて損はないだろう。
JRA勝利時の2着馬とのタイムに特徴
2013年以降の過去5年の出走馬について、JRA初勝利時の2着馬とのタイム差別に成績を調べると、優勝馬5頭のうち3頭はタイム差が「0秒6以上」、残る2頭は「タイム差なし」だった。タイム差なしの接戦を勝ち切っていた馬や、2着馬に大きな差をつけて初勝利を飾っていた馬が勝利を挙げる傾向にあるようだ。
kanaeの買い目
では早速kanaeの買い目を発表します☆
買い目 |
金額 |
6番 馬連流し |
各100円 合計1500円 |
kanaeパパの買い目
次にkanaeパパの買い目です☆
買い目 | 金額 |
6番 馬連流し |
各100円 合計1500円 |
発走は7/22 15:25です!!