kanaeママののんびりメモ

8歳、6歳、3歳の3人を子育て中の専業主婦☆日々の出来事や、気になること、趣味ネタなどを中心に書いています!!

【スポンサーリンク】

9月29日(土)「シリウスS」予想☆素人が回収率100%超えることができるでしょうか!?

f:id:kanaemama:20180929093020j:image

 

こんにちは☆ kanaeです(^^

 

今週の重賞レースシリウスS」を予想してみたいと思います☆

また少ないお小遣いですが、

2000円以内で実際に買ってみたいと思います!!

 

レース後には、実際に当たったのか!?

どのぐらいの金額が当たった!?

を書いてきます☆

 

ちなみに・・・

今年のkanaeとkanaeパパの回収率です☆

 

 

  kanae kanaeパパ
総掛金 129900円 131200円
総払戻金 101740円  114240円
回収率

78.3%

87.1%

 

残念ながら、100%の回収率も下回ってしまいました・・・(><

ここから挽回できるように頑張っていきます!!

 

 

 

 

レース概要

 レース会場 阪神競馬場
距離  2000m
馬場  ダート
 馬場状態 不良 

 

 

データ分析

JRAのホームページより、レース分析を抜粋しています。

 

データ分析:シリウスステークス 今週の注目レース JRA

 

上位人気馬優勢だが

過去10年の単勝人気別成績を調べると、1番人気馬と3番人気馬が連対率で50.0%という高い数値をマークしているのに対し、2番人気馬が20.0%と低調な数値になっている点が特徴的。単勝オッズ別の成績では、「3.9倍以下」・「4.0~6.9倍」と「7.0~9.9倍」の間の好走率に差が生じている。また、「10.0~19.9倍」は3勝を挙げているものの、2着がゼロとなっている点が興味深い。

 

馬番別の成績もチェック

過去10年のシリウスSについて、内側から2頭ずつに区切る形で馬番別の成績をチェックしてみると、「1、2番」と「3、4番」が計7勝を挙げているが、共に2着はゼロとなっている。それとは対照的に、「5、6番」と「7、8番」は優勝がないが、2着が計4回となっているところも興味深い。また、3着は大きな偏りがない分布になっている。

 

前走からの負担重量の増減に比較

シリウスSハンデ戦だが、前走からの負担重量の増減を比較して成績をまとめると、負担重量が「前走より減少」していた馬が7勝をマーク。対して、「前走と同じ」と「前走より増加」していた馬は2着が計8回、3着が計7回と、対照的な分布になっている。

 

阪神競馬場ダートコースでの実績に注目

過去10年のシリウスSでは、「5走前までに阪神競馬場のダートコースで勝利を挙げていた」という実績を持つ馬が2011年を除いて連対している。例外となっている2011年も、2着馬のキングスエンブレムが6走前に阪神競馬場のダートコースで勝利していた(前年のシリウスS)。また、最近5年はこの実績を持っている馬が“1頭ずつ”連対しているのも特徴的。今年も出走各馬の近走の成績をチェックしておくことをお勧めしたい。

 

 

kanaeの買い目

では早速kanaeの買い目を発表します☆

 

買い目 金額

3番

馬連流し

各100円

合計1500円

 

 

kanaeパパの買い目

次にkanaeパパの買い目です☆

 

買い目 金額

14番

馬連流し

各100円

合計1500円

 

 

 

 

 

発走は9/29 15:35です!