kanaeママののんびりメモ

8歳、6歳、3歳の3人を子育て中の専業主婦☆日々の出来事や、気になること、趣味ネタなどを中心に書いています!!

【スポンサーリンク】

10月14日(日)「秋華賞」予想!!素人が回収率100%を超えられるのでしょうか!?

f:id:kanaemama:20181013083936j:image

 

こんにちは☆ kanaeです(^^

 

今週の重賞レース秋華賞を予想してみたいと思います☆

また少ないお小遣いですが、

2000円以内で実際に買ってみたいと思います!!

 

レース後には、実際に当たったのか!?

どのぐらいの金額が当たった!?

を書いてきます☆

 

ちなみに・・・

今年のkanaeとkanaeパパの回収率です☆

 

 

  kanae kanaeパパ
総掛金 139700円

141400円

総払戻金 122150円  114240円
回収率

87.4%

80.8%

 

残念ながら、100%の回収率も下回ってしまいました・・・(><

ここから挽回できるように頑張っていきます!!

 

 

 

 

レース概要

 レース会場 京都競馬場
距離  2000m
馬場  芝、3歳牝馬
 馬場状態

 

 

データ分析

JRAのホームページより、レース分析を抜粋しています。

 

データ分析:秋華賞 今週の注目レース JRA

 

単勝人気上位馬が優勢だが

過去10年の勝馬10頭のうち9頭は、単勝3番人気以内だった。2008年に11番人気→8番人気→16番人気の順で決着する大波乱となったが、それ以降は3番人気以内の馬の優勝が続いている。なお、2着には4~8番人気馬が6頭入り、3着には4番人気以下の馬が7頭も入っている。ただし、単勝オッズ30倍以上の馬は連対していない。

 

前走別成績にも注目

過去10年の出走馬の前走別成績を調べると、オークスから直接秋華賞に臨んだ馬は10頭いたが、全て6着以下に敗れている。対して、トライアルのローズSから臨んだ馬は6頭が優勝し、8頭が2着に入っている。その他で特徴的なのが、GⅢ昇格後の紫苑S。2015年まではオープン特別として行われていたが、GⅢとなった過去2年とも紫苑S組が優勝し、2016年は同組のワンツー決着となった。

 

前走で好走していた馬が中心

過去10年の出走馬の前走の着順別成績を調べると、秋華賞で3着以内に入った馬の多くは、前走で2着以内に入っていた。前走4着馬が2頭優勝しているが、その2頭はいずれもオークス勝馬だった(2010年アパパネ、2013年メイショウマンボ)。前走で6着以下だった馬は、2008年にブラックエンブレムが優勝しているほか、3着が3回あるが、率の上では苦戦傾向を示している。

 

近走で4着または5着があった馬にも要注目

過去10年の秋華賞では、「4走前までに重賞またはオープン特別で4着か5着があった」という馬が毎年連対している。今年もそういった戦歴がある馬には、チェックを入れておくことをお勧めしたい。

 

芝2000mで優勝経験のある馬に注目

過去4年の秋華賞では、2走前か3走前に「芝2000メートルで勝利していた」という馬が優勝を飾っている。近走で、秋華賞と同じ芝2000メートルのレースを優勝していた馬に注目する手もありそうだ。

 

 

 

kanaeの買い目

では早速kanaeの買い目を発表します☆

 

買い目 金額

1列目11番

2列目2、7、13番

3列目2、4、5、7、13、16、18番

3連単フォーメーション

各100円

合計1800円

 

 

kanaeパパの買い目

次にkanaeパパの買い目です☆

 

買い目 金額

6番

ワイド流し

各100円

合計1600円

 

 

 

 

 

発走は10/14 15:40です!