こんにちは☆ kanaeです(^^
今週の重賞レース「富士S」を予想してみたいと思います☆
また少ないお小遣いですが、
2000円以内で実際に買ってみたいと思います!!
レース後には、実際に当たったのか!?
どのぐらいの金額が当たった!?
を書いてきます☆
ちなみに・・・
今年のkanaeとkanaeパパの回収率です☆
kanae | kanaeパパ | |
総掛金 | 141500円 |
143000円 |
総払戻金 | 127750円 | 114240円 |
回収率 |
90.3% |
79.9% |
残念ながら、100%の回収率も下回ってしまいました・・・(><
ここから挽回できるように頑張っていきます!!
レース概要
レース会場 | 東京競馬場 |
距離 | 1600m |
馬場 | 芝 |
馬場状態 | 良 |
データ分析
JRAのホームページより、レース分析を抜粋しています。
6歳以上の馬は不振
過去10年の3着以内馬延べ30頭中26頭は、年齢が「5歳以下」だった。一方、「6歳以上」の馬は優勝例がなく、3着内率が6.9%にとどまっている。6歳以上の馬は評価を下げた方がよさそうだ。
なお、年齢が「6歳以上」だった馬のうち、“同年のJRAの1600メートルの重賞”において連対経験がなかった馬は、3着内率2.0%とより苦戦している。6歳以上、かつ年明け以降に今回と同じ1600メートルの重賞で連対経験のない馬は過信禁物と見るべきだろう。
実績馬は堅実
過去10年の出走馬の負担重量別成績を調べると、「57キログラム以上」だった馬が3着内率31.6%と比較的優秀な成績を収めている。このレースは過去に勝利した重賞レースの格に応じて負担重量が決まる別定競走だが、より高い格のレースの勝利実績があって負担重量が重くなる実績馬はそれなりに信頼できるようだ。
ちなみに、負担重量が「57キログラム未満」だった馬のうち、年齢が「5歳以上」だった馬の優勝例はなく、3着内率も6.2%にとどまっている。負担重量が「57キログラム未満」の馬を比較する際は、〔表1〕で指摘した6歳以上の馬だけでなく、5歳の馬も評価を下げるべきだろう。
近年はマイルGIで好走経験のある馬が好成績
過去7年の3着以内馬延べ21頭中10頭は、“JRAの1600メートルのGⅠ”において3着以内に入った経験のある馬だった。この経験を持つ馬は3着内率が33.3%に達している。2010年以前はこの経験のない馬の好走例が多かったが、近年の傾向を重視するならば、まずは今回と同じ距離のGⅠで好走したことがある馬に注目したいところだ。
kanaeの買い目
では早速kanaeの買い目を発表します☆
買い目 | 金額 |
13番 馬連流し |
各100円 合計1700円 |
kanaeパパの買い目
次にkanaeパパの買い目です☆
買い目 | 金額 |
18番 馬連流し |
各100円 合計1700円 |
発走は10/20 15:45です!