こんにちは☆ kanaeです(^^
今週の重賞レース「エリザベス女王杯」を予想してみたいと思います☆
また少ないお小遣いですが、
2000円以内で実際に買ってみたいと思います!!
レース後には、実際に当たったのか!?
どのぐらいの金額が当たった!?
を書いてきます☆
ちなみに・・・
今年のkanaeとkanaeパパの回収率です☆
kanae | kanaeパパ | |
総掛金 | 157300円 |
157800円 |
総払戻金 | 139950円 | 116420円 |
回収率 |
89% |
73.8% |
残念ながら、100%の回収率も下回ってしまいました・・・(><
ここから挽回できるように頑張っていきます!!
レース概要
レース会場 | 京都競馬場 |
距離 | 2200m |
馬場 | 芝 |
馬場状態 | 良 |
データ分析
JRAのホームページより、レース分析を抜粋しています。
前走で1、2番人気だった馬は過去10年優勝なし
過去10年の出走馬のうち、前走が海外のレースだった馬を除いて前走の単勝人気別成績を調べると、前走で「1番人気」だった馬と「2番人気」だった馬は優勝がない。しかし、2、3着には「1番人気」組が計10頭、「2番人気」組が計4頭入っている。フォーメーションを組む際には、ヒントになりそうなデータだろう。
前々走の単勝人気別成績だと?
過去10年の出走馬のうち前々走が海外のレースだった馬を除いて、前々走の単勝人気別成績を調べると、「1番人気」組が勝率と3着内率でトップ、「2番人気」組が連対率でトップとなっている。連対率と3着内率は人気が上位になるほど数値が高くなっている。
過去4走以内に勝利したレースでのタイム差に注目
過去10年の出走馬について、過去4走で1着だったJRAのレースでの、2着馬との最大タイム差別に成績をまとめると、過去4走以内に優勝経験があった馬の中では、2着馬との最大タイム差が「0秒4差以上」だったグループの好走率が高くなっている。その一方で、「過去4走でJRA未勝利」だった馬は3着内率10%未満と苦戦している。近走の成績を調べて、1着だったレースでの2着馬とのタイム差をチェックしておきたい。
直近のGⅠ、GⅡの戦績に注目
過去10年の出走馬について、直近の芝GⅠ・GⅡでの着順別に成績を調べると、好走率で「1着」組が「2着以下」組を大きく上回っている。直近の芝GⅠ・GⅡで勝利している馬は、大いに注目すべきだろう。
なお、海外のレースを除いた直近の芝のGⅠ・GⅡで「2着以下」に敗れていた馬について、そのレースの勝ち馬とのタイム差別に成績を調べてみると、タイム差が「0秒4以下」だった馬の方が、「0秒5以上」だった馬より好走率が高くなっている。該当したレースで敗れていた場合は、勝ち馬とのタイム差が小さい方が、好走する確率が高いようだ。
過去3走以内の戦績に目を光らせよ
イギリス調教馬のスノーフェアリーが優勝した2010年、2011年を除き、2008年以降に優勝した日本馬8頭について、過去3走以内の主な戦績を調べると、3歳馬3頭のうち2頭はオークスで連対実績があり、残る1頭はオークスで1番人気に推されていた。また、4歳以上の5頭は、1600万下以上のクラスでの牡馬混合のレースで連対した実績を有していた。3歳馬ならオークスでの戦績や単勝人気、4歳以上の馬は1600万下から上のクラスの牡馬混合レースでの実績をチェックしたい。
kanaeの買い目
では早速kanaeの買い目を発表します☆
買い目 | 金額 |
7番 馬単流し |
各100円 合計1600円 |
kanaeパパの買い目
次にkanaeパパの買い目です☆
買い目 | 金額 |
5-7馬連 5-13馬連 |
各1000円 合計2000円 |
発走は11/11 15:40です!