こんにちは☆ kanaeです(^^
今週の重賞レース「ステイヤーズS」を予想してみたいと思います☆
また少ないお小遣いですが、
2000円以内で実際に買ってみたいと思います!!
レース後には、実際に当たったのか!?
どのぐらいの金額が当たった!?
を書いてきます☆
ちなみに・・・
今年のkanaeとkanaeパパの回収率です☆
kanae | kanaeパパ | |
総掛金 | 168600円 |
169000円 |
総払戻金 | 141870円 | 124480円 |
回収率 |
84.1% |
73.7% |
残念ながら、100%の回収率も下回ってしまいました・・・(><
ここから挽回できるように頑張っていきます!!
レース概要
レース会場 | 中山競馬場 |
距離 | 3600m |
馬場 | 芝 |
馬場状態 | 良 |
データ分析
JRAのホームページより、レース分析を抜粋しています。
データ分析:スポーツニッポン賞ステイヤーズステークス 今週の注目レース JRA
前走好走馬優勢
過去10年の3着以内馬延べ30頭中18頭は、前走の着順が「5着以内」だった。「5着以内」組は3着内率が45.0%に達している。基本的には前走好走馬が強いレースだ。
長距離戦に実績のある馬は信頼
過去10年の3着以内馬延べ30頭中18頭は“前年以降のJRAの3200メートル以上の平地レース”において6着以内に入った経験のある馬だった。この経験を有する馬は3着内率37.5%と好走率も高い。今年も2017年以降のJRAの3200メートル以上の平地レース(ダイヤモンドS、天皇賞・春、ステイヤーズS)で6着以内に入っていた馬が出走してきたら高く評価すべきだろう。
なお、“前年以降のJRAの3200メートル以上の平地レース”において6着以内に入った経験がなかった馬のうち、前走の着順が6着以下だった馬は3着内率1.4%と苦戦している。3着以内に入ったのは2008年1着のエアジパングのみである。
前走との間隔に注目
過去10年の出走馬の前走との間隔別成績を調べると、前走との間隔が「中1週以内」と「中9週以上」の馬は全て4着以下に敗れている。休養明けの馬、前走との間隔が極端に詰まっている馬は評価を下げたい。
近年はキャリア豊富な馬が不振
過去5年の3着以内馬延べ15頭中14頭は、通算出走数が「35戦以内」だった。2012年以前はキャリア「36戦以上」の馬も好走していたが、近年の傾向を重視するならば、キャリアが比較的少ない馬に注目すべきだろう。
kanaeの買い目
では早速kanaeの買い目を発表します☆
買い目 | 金額 |
11番 馬単流し |
各100円 合計1200円 |
kanaeパパの買い目
次にkanaeパパの買い目です☆
買い目 | 金額 |
4番 馬連流し |
各100円 合計1200円 |
発走は12/1 15:25です!