こんにちは☆ kanaeです(^^*
最後のマタニティ生活も妊娠34週を迎え、
帝王切開での出産まで残り1ヶ月になりました!!
お腹はどんどん大きくなってきて、またお腹がかゆい時期がやってきました!!
この伸びているときが1番かゆいんですよね(^^;
しかも妊娠線に気を付けないといけないし・・・
そして先日、妊婦健診行ってきました!!!
前回の健診後に「胃腸炎」にかかってしまい、
体重を約2キロ落としてしまいました(><
案の定、体重は前回より100gしか増えていなかったのですが、
赤ちゃんの体重は200gほど大きくなっていたので、
先生からは特に何も言われませんでした!!
よかったーーーーー・・・
しかしこのぐらいの時期の健診は特に大きな検査等もなく、
赤ちゃんの様子をエコーで確認する健診になるのですが、
お腹の張りを指摘され、
「少しだけ安静にするように」と言われてしまいました・・・(><
長男のときはお腹の張りが激しく「切迫早産」で入院しておりました。
そのため、お腹の張りにはすごく気をつけているのですが、
今回は少し張りが多めになっています。
というのも、次男のときは里帰り出産をしたので、
用心の為に妊娠7ヶ月ぐらいから実家に帰省していました。
実家にいるので、家事もほぼせずにのんびりと生活していたので、
ほぼ自宅安静のような生活でした。笑
おかげでお腹の張りはなく無事に出産をすることができました。
しかし今回は、実家の近くに家を建てたこと、
長男の幼稚園の送迎があることなどから、
実家には出産後からお世話になろうと思っています。
その為、現在の妊娠中は自宅で2人の子育てをしながら、
家事をしつつの生活なので、
今までの妊娠よりも身体への負担は大きくなっています。
妊娠中のママさんたちはほんとに大変ですよね!!!
みなさんが同じように過ごされていますし、
まだお仕事を頑張っているママさんもたくさんいらっしゃると思います。
なので私だけが甘える生活になってはいけないとは思うのですが、
これは体質もあるようですし、
何よりお腹の張りは赤ちゃんにとって苦しいものなので、
先生の指示通りに「ゆるい自宅安静」にしようかと思っています。
なるべく自宅で時間を過ごし、出歩かない。
家事も手を抜けるところは抜く。
子どもたちとの遊びは、動かずにできることで遊ぶ。
買い物などは、助けてくれる人がいるときに行く。
子どもたちにとっても少し我慢をさせてしまいますが、
あと1ヶ月だけ!!!!!!
子どもたちにも手伝ってもらいたいと思います。
まだまだ気が抜けませんが、
残り1ヶ月を気を付けて過ごしたい思います☆
長文読んで頂きありがとうございました!!
kanaeでした(^^*