こんにちは☆ kanaeです(*´∀`)
今日は息子の永久歯についてお話したいと思います☆
みなさんのお子様はどのぐらいで生え変わりましたか??
うちの長男は今小学校1年生ですが、
下の前歯2本だけが生え変わっています。
少しゆっくりとした生え変わりだと思います。
でもこの生え変わりが大変だったんです(><)
通常は歯のぐらつきがあり、抜けて、
永久歯がその場所から生えてくると思うのですが、
息子の場合は順序が逆で、
永久歯が生えてきてから歯が抜けました。
当然、乳歯が抜ける前に生えてきてるので、
生えてきた場所は下の前歯の内側に出てきました(><
しかも2本同時に内側に生え始めました(><
その時の写真です。
永久歯の頭が見え始めてすぐに気がついたのですが、
乳歯はぐらつきなどもなく、すごく頑丈に生えていました(^^;笑
急いで小児歯科に行って見てもらいましたが問題が・・・
長男の乳歯はすごく小さくて顎も小さいのです。
その状態で歯を抜いてしまうと、
永久歯はすごいスピードで伸びてくると言われました。
でもそのスピードで2本生えてきても、
今の乳歯の大きさを考えると、その場所には入りきらない・・・
と言われてしまいました・・・
その場所には入らないと言うことは、歯並びが悪くなると言うこと。
正直、私が歯並びが良くないので、
子どもたちに遺伝するかな・・・とは予測していたのですが、
この段階で言われるとは思っていませんでしたので、少し落ち込みました。
でもその小児歯科で言われたのが、
「今のこの時期ならば、まだ歯は動くので、今から顎を大きくしましょ!」
でした。
とりあえず今生えてきている永久歯は、
乳歯があるおかげでゆっくり生えてきているので、
乳歯が抜けるまで様子を見ましょうと言われました。
それと同時に、顎を大きくするために咀嚼をたくさんすることを言われました。
ご飯を食べるときにたくさん噛むのも大事だし、
歯科用のガムを噛むこともオススメすると言われました。
歯科用のガムとは、一般的に売っているものではなく、
キシリトール成分100%のガムのことです。
歯医者や今ではネット通販でも購入できますが、
通常のガムと違って少しお高いです・・・
でも食事のときに噛む回数を多くしなさい、と子どもに言ったところで、
正直続けることは難しいだろうなと思いました(^^;
ですので、この歯科用ガムを購入して、
勉強している間や、テレビを見ている間など、
時間があるときに噛ませるようにしました!!!!
最初に小児歯科に行き始めて2ヶ月ぐらいした頃にやっと乳歯は抜けました。
その頃には永久歯も3分の1ぐらいは生えてきていて、
歯がない子どもの顔は見れませんでした(^^;笑
でも今もガムを噛むことを続けているおかげもあって、
下の永久歯は元の位置に収まりつつあります。
まだ少し内側にいるのでこれからも噛ませて、
顎を大きくすることを頑張らせたいと思います!!!
まだ長男はもうすぐ2年生ですが抜けたのは下の歯だけ(^^;
すごくゆっくりなペースでの生え変わりのようなので、
今の間に少しでも顎が大きくなるといいなと思います!!
ここまで読んで頂きありがとうございました!!
kanaeでした(^^*