kanaeママののんびりメモ

8歳、6歳、3歳の3人を子育て中の専業主婦☆日々の出来事や、気になること、趣味ネタなどを中心に書いています!!

【スポンサーリンク】

2022年★「シンザン記念」の分析!!!

f:id:kanaemama:20220107073021j:image

 

こんにちは☆ kanaeです(^^

 

今年から重賞レースの予想をまた再開したいと思います!!!

今年は本気で勝ちにいきたいと思いますので、

まだきちんとした分析を行えるわけではないですが、

分析もきちんと行ってみようと思います!!!

ぜひご覧ください☆(^^*

 

 

 

 

コース分析

まずシンザン記念のコース分析です。

シンザン記念は、

中京競馬場」「芝」「1600m」のコースです。

1コーナーと2コーナーの中間付近の引き込み線からスタートし、

200mほどで本線に合流し2コーナーを迎えます。

スタート地点から2コーナーまでの距離が短いので、

ポジション争いが加速し、速いラップが刻まれることが多いようです。

ゴール前の直線半ばに、高低差2mの上り坂が待ち受けているため、

逃げ・先行馬には厳しい展開になりやすくなっています。

差し・追い込み馬は切れ味よりスタミナのある馬が狙い目のようです。

 

 

脚質

シンザン記念は3歳限定のレースということもあり、

小頭数でのレースになることが多いので、

とても速いペースになることは少ないようです。

そのため、逃げ・先行馬の勝率が高くなっています。

 

 

枠順

過去10年間の枠順データです。

 

枠順 着別度数 勝率 複勝
1枠 2-2-0-8 16.7% 33.3%
2枠 1-2-1-11 6.7% 20.0%
3枠 2-0-3-10 13.3% 13.3%
4枠 1-1-1-13 6.3% 12.5%
5枠 1-0-0-17 5.6% 5.6%
6枠 0-3-1-15 0.0% 15.8%
7枠 2-0-2-16 10.0% 10.0%
8枠 1-2-2-15 5.0% 15.0%

 

 

このレースにおいては比較的内枠有利となっています。

1〜3枠内の勝率、複勝率が外枠より高くなっており、

内枠の評価が高いことが確認できます。

 

 

人気

勝ち馬は上位人気馬となっていて、

2番人気の3着内率が高くなっています。

その一方で6番〜9番人気の馬の3着内率も少しあり、

大穴の勝利はないものの、波乱のあるレースになっているようです。

 

 

まとめ

シンザン記念は、

 

・逃げ、先行馬有利

・内枠有利

・人気馬台頭(中盤人気馬に要注意)

以上に注目して、予想して見たいと思います!!!

 

 

レースは1月9日(日)です!!

ここまで読んでいただきありがとうございました♪

kanaeでした(^^