こんにちは☆ kanaeです(^^
今年の重賞レース、今年は本気で勝ちにいきたいと思いますので、
まだきちんとした分析を行えるわけではないですが、
分析もきちんと行ってみようと思います!!!
ぜひご覧ください☆(^^*
コース分析
まず愛知杯のコース分析です。
愛知杯は、
「中京競馬場」「芝」「2000m」「牝馬限定」のコースです。
コースをぐるっと1周する一般的なレイアウトですが、
中京競馬場ではスタート地点が坂の途中になるのが特徴で、
スタート直後から坂を上られなければなりません。
1コーナーから2コーナーで流れは落ち着きますが、
バックストレッチ中間からのなだらかな下り坂でじわじわとペースアップしていく。
勝負所の残り600mは3コーナーから4コーナーの中間あたりということもあり、
仕掛けどころが難しいコースです。
脚質
中京競馬場に舞台を移してからは、
差し・追い込み勢の好走が目立ちます。
最後の直線が長い中京レースらしい結果が出ています。
コース適正の見極めも重要です。
枠順
過去10年間の枠順データです。
過去2回「小倉競馬場」で行われていますので、その結果は省いています。
枠順 | 着別度数 | 勝率 | 複勝率 |
1枠 | 0-1-1-12 |
0% |
14.3% |
2枠 | 1-0-1-13 | 6.7% | 13.3% |
3枠 | 1-1-0-14 | 6.3% | 12.5% |
4枠 | 1-2-2-11 | 6.3% | 31.3% |
5枠 | 1-0-1-14 | 6.3% | 12.5% |
6枠 | 2-0-0-14 | 12.5% | 12.5% |
7枠 | 1-3-1-17 | 4.5% | 22.7% |
8枠 | 1-1-2-18 | 4.5% |
18.2% |
このレースにおいては、枠順の内外の有利不利はあまりみられません。
枠順はあまり気にしなくてもいいと思われます。
人気
1番人気、2番人気の勝率や複勝率は高くなっています。
しかし10番人気まで複勝率は高くなっていて、
人気薄馬が馬券に絡んでくる、好成績を残しています。
人気薄馬にも注意が必要です!!
まとめ
愛知杯は、
・差し、追い込み馬に注目
・人気薄馬にも注意が必要
以上に注目して、予想して見たいと思います!!!
レースは1月15日(土)です!!
ここまで読んでいただきありがとうございました♪
kanaeでした(^^