こんにちは☆ kanaeです(^^
今日は、私の最近の悩み事について書いていこうと思います。
もちろんたくさん悩みはありますが、
今、一番悩んでいるのは「長男の野球技術」についてです。
我が家の長男は、現在「少年野球」のチームに在籍しています。
1年生の頃に入部して、もうすぐ入部から2年経とうとしています。
元々、運動神経はあまりいい方ではないので、
入部当初からボールを怖がり、捕れず、投げれずの子でした。
ですが、2年近く練習している現在も、
やはりまだボールが怖いのか、
フライを捕る時も少し逃げ腰になってしまったり、
打つ時もバッターボックスから離れてしまったりと、
あまり成長が見られません・・・
もちろんバントやファールなどを打つ時もあるので、
少しは成長しているのはわかりますし、
私は出来ないことなので、口を出してはいけないことは重々承知してますが、
「なんで!?」って思ってしまいます・・・
せめて打てなくても捕れる、守れるようになって欲しいのですが・・・
チームでの練習には欠かさず参加して練習していますが、
捕る練習、素振りは自主練でもできることなので、
どうにかして自主練をして、上達して欲しいなと思いますが、
自主練はあまり積極的にはしてくれません。
平日はパパがいないですし、下の子2人いて、
ずっと自主練に付き合ってあげることも出来ないので、
どうしたらいいのか悩んでいる状況です。
本人のやる気があまりないことも原因の一つだとは思いますが、
どのように工夫して自主練をさせるのがいいのでしょうか??
本人のやる気向上を狙う??
とことん練習に付き合ってあげる??
まだ3年生、もう3年生です。
何が一番の得策か全然わかりませんが、
もう少し悩んで、考えてみたいと思います。
悩みは尽きませんが、、、ここまで読んでいただきありがとうございました!!
kanaeでした(^^