こんにちは☆ kanaeです(^^
今日は次男のことを書いてみようかなと思います。
次男は先月誕生日を迎え、6歳になりました!!
本当にやんちゃな子で、1日に1ヶ所はケガをしてるのではないかと思うほど活発です。
また、運動神経も良く、
6歳にしてはレベルが高いことをやっています。(親バカ)
以前にも次男のことを書いたのですが、
今でも夢は「体操選手の野球選手」と変わらず、
「体操教室」と「野球」に通っています。
どんな感じな子かと言いますと、
まず体操に関しては、
①鉄棒
前回り、逆上がり、空中逆上がりはできます。
そして今練習しているのが、「空中前回り」です。
通常通り前回りをするのですが、下に足をつかずに回転して戻ってくるものです。
ちなみに私はできません。笑
多分小学生の時もできなかった覚えがあります。
②跳び箱
跳び箱も踏み板ありで練習していますが、
横に置いた状態の跳び箱は8段の開脚跳びは飛べます。
今練習しているのは、跳び箱の上で1回転するものです。
1回転と言っても前転ではありません。
「ハンドスプリング」を練習しています。
当然私はできません。笑
③マット運動
前転、後転、側転、ブリッジはできます。
でも立ったままブリッジすることができません。
あとバク転もまだできません。
これは立ったままのブリッジができるようにならなければ難しいですね。
背中の筋肉が硬いのか柔軟性がないので、
今はここを鍛えているところです。
ただトランポリンを使っての状態であれば、
前宙はできるようになりました。
トランポリンは高く飛び上がってくれるので、やりやすいです。
でも私はできません。笑
まだ幼稚園生ですが、小学生の子たちに混じって練習し、
同じかそれ以上の結果を出しています。
体操の知識はないですが、もっとできる技を増やしてほしいなとは思います☆
次に野球です。
こちらは正式に入部はしていません。
野球は小学生からのスポーツになるので、今は仮入部です。
保護者付き添いで、土日のみ練習に参加しています。
先日はバッターの練習で、バッターボックスに立っての練習をさせてくれました。
6年生の子が投げるボールにも怖がることもなく、
おもいっきりバットを振って、
ボール球は見極めてスイングせずに止まっていました。
成績は三振と四球。
塁に出てからの練習もさせてもらい、リードも取っていました。
また練習に最初から最後まで参加して、
途中で投げ出すこともなく、体力もあります。
また、6歳にしてはルールもわかっているなーと思います。
小学生になってからは、
体操教室も続けながら、野球も習うそうです。笑
体力のことを考えると非現実的ですが、
本人がやりたいと言っていることをどこまで容認するのか、
親としても非常に難しい状況だなと思っています(^^;
でもどの道に進んでも、きっとやり遂げてくれると思います!!
それを期待して今後も次男も見守っていきたいと思います☆
また変化やできることが増えた時にはお知らせできたらなと思います♪
ここまで読んでいただきありがとうございました☆
kanaeでした(^^♪