こんにちは☆ kanaeです(^^
今日は「幼稚園児の崩れないヘアアレンジ」について書いてみようと思います☆
幼稚園に行き始めると、
「邪魔にならない、帽子を被ることができる、崩れない」
アレンジが必要になってきます!!!
先日は第一弾としてアレンジを投稿させていただきました!!
そこで、ここでは、
朝の忙しい時間でも短時間で、不器用な人でもできる簡単なアレンジ、
私が実際に結んだ1週間の記録と感想も書いていきます!!
ぜひマネしてみてください☆
[月曜日] ハーフアップ&フィッシュボーン編み
ハーフアップスタイルです!
①耳周りのサイド部分だけ三つ編みにします
②サイドの三つ編みと一緒にハーフアップにします
③左右に分けてフィッシュボーン編みにします
耳周りのサイドは髪が短いので、しっかりと結んでおきました。
フィッシュボーン編みも簡単で、短時間で完成しました。
[火曜日] サイドお団子
お団子スタイルです!!
①髪の毛を左右に半分に分けます
②半分で分けた髪の毛を上部分でしっかり結びます
③三つ編みをしてお団子にします
雨の日で帽子を被ることが少ないようでしたので、
お団子スタイルにしてみました。
ですがやはりすぐに崩れてしまったみたいです。
[水曜日] 編み込み
編み込みです!
①髪の毛を左右に半分に分けます
②編み込みで結びます
この日は少し時間がなかったので、簡単に編み込みをしました!
ですがお昼寝をしたら崩れたようで、
耳周りのサイドが少しほどけて帰ってきました。
[木曜日] くるりんぱ&フィッシュボーン編み
くるりんぱを使ったアレンジです!
①髪の毛を左右に半分に分けます
②上部の髪の毛をくるりんぱします
③2段目も1段目の髪の毛を結びくるりんぱします
④くるりんぱで出てきた髪の毛をフィッシュボーン編みにします
きつめに結ぶためにくるりんぱにしました!
しっかりと結んでいたので崩れることはなかったです。
[金曜日] 裏編み込みの一つ結び
裏編み込みです!
①髪の毛を左右に半分に分けます
②さらにまた半分に分けます
③裏編み込みを4本作ります
④全てまとめて一つ結びにします
少し時間はかかりますが、裏編み込みをしたので、
しっかりと結べていました!
まとめ
いかがだったでしょうか??
少し崩れてしまったこともありましたが、
アレンジを少し変えるだけでもしっかりとした結びになると思います!
また次週のアレンジも記事にできたらなと思います☆
ここまで読んでいただきありがとうございました♪
kanaeでした(^^♪♪