こんにちは☆ kanaeです(^^
今日は「幼稚園児の崩れないヘアアレンジ」について書いてみようと思います☆
幼稚園に行き始めると、
「邪魔にならない、帽子を被ることができる、崩れない」
アレンジが必要になってきます!!!
先日は第一弾、第二弾でアレンジを投稿させていただきました!!
今回は第三弾で、以前とは違ったヘアアレンジ、
朝の忙しい時間でも短時間で、不器用な人でもできる簡単なアレンジを
私が実際に結んだ1週間の記録と感想も書いていきます!!
ぜひマネしてみてください☆
[月曜日] 逆ハート編み
一つ結びのスタイルです!
①耳周りのサイド部分だけ三つ編みにします
②1段目をくるりんぱにします
③2段目の髪の毛を結びます(1段目の髪の毛は含まない)
④1段目の髪の毛を左右に分け、2段目の結び目の横に持っていきます
⑤3段目をサイドの三つ編み、1段目の髪の毛と一緒に結びます
(この時に2段目の髪の毛は含まないので、上に持ち上げてクリップなどで止めておきます)
⑥④⑤を繰り返して4段目を作ります
⑦3段目の髪の毛と4段目の髪の毛の束を一つにして、リボンをつけます
耳周りのサイドは髪が短いので、しっかりと結んでおきました。
ですが、短いので3段目に含めるには少し足りなかったようで、
帰ってきた時に少し崩れていました。
2段目と一緒に結ぶと大丈夫だと思います!!
[火曜日] 三つ編みツイン
ツインスタイルです!!
①髪の毛を左右に半分に分けます
②耳周りの髪の毛を少し多めに取ります
③耳周りとしてとった髪の毛を上下で半分に分けます
④それぞれ三つ編みにします
⑤4本の三つ編みを後方で一箇所にまとめて結びます
⑥結んだ髪の毛を半分の分けます
⑦半分に分けた髪の毛を含めてツインテールにします
耳周りの髪の毛はしっかり結んでいるので崩れませんでした!
[水曜日] フィッシュボーンのツインテール
ツインテールです!
①髪の毛を左右に半分に分けます
②耳周りの髪の毛を分けて三つ編みにします
③残りの髪の毛と三つ編みを一つにまとめてツインテールにします
④ツインテールの部分をフィッシュボーン編みにします
この日は少し時間がなかったので、簡単になアレンジですが、
崩れることなく帰宅しました!
[木曜日] ハート編み
くるりんぱを使ったアレンジです!
①髪の毛を左右に半分に分けます
②左右に分けた髪の毛を上下に分けます
③上の段を結んで逆くるりんぱにします
④逆くるりんぱで上向きに髪の毛を上げ半分に分けます
⑤それぞれ三つ編みにします
⑥上下に分けた髪の毛の下の部分と上の部分の三つ編みを一つにまとめます
とても可愛かったのですが、浮いてる部分もあるので、
少し崩れてしまっていましたが、
ハートの形は維持できていました。
[金曜日] ツインテールアップスタイル
アップスタイルです!
①前髪を含めてアップスタイルで結びます
②耳周りの髪の毛を三つ編みにします
③前髪、三つ編みを含めて一つに結びます
④一つ結びを半分に分けて三つ編みにします
とても暑かったのでアップスタイルにしました!
頑丈に結んでいたので崩れることなく帰宅しました☆
まとめ
いかがだったでしょうか??
少し崩れてしまったこともありましたが、
かわいいヘアアレンジもありました☆
アレンジを少し変えるだけでもしっかりとした結びになると思います!
また次週のアレンジも記事にできたらなと思います☆
ここまで読んでいただきありがとうございました♪
kanaeでした(^^♪♪