今週のお題「試験の思い出」
こんにちは☆ kanaeです(^^
今週のお題は「試験の思い出」です!!
受験シーズンで、受験を控えている方や家族の方はとても大変な時期ですね!
私はまだ子供が小さいので、
自分の受験の思い出を書いていけたらなと思います☆
私は受験の経験は「高校」「大学」の2回経験しました!
「高校受験」は私立高校1校と公立高校1校、
「大学受験」はセンター試験、国立大学1校を受験しました。
自分の中では準備万端で臨んだ受験ですが・・・
結果的にはきちんと進学したのですが、
進学後に自分の点数や順位を確認した時に、
どちらも、とーーーってもギリギリの順位でした(^^;
合格できてるのでいいと思うのですが、
自分的にはもっといい点数を取れているつもりでした(^^;
今その受験の時のことを考えると、
受験中に問題を解いて、あっさりと解けたんですよね!
なので「見直し」ってあんまりしてないような気がするんです!!
「見直し」はしても自分の答えが当たっていること前提の見直し・・
という感じで・・・(^^;
それが、ダメだった原因かなと今では思います。
見直しはもう1回改めて解き直す、そしてその答えが自分の解答と合っているか、
これが必要な工程なのかなと思います。
今言っても仕方がないことではありますが、
これがいつかの子供の受験の時にでも役に立てばな・・と思います(^^;
もし、今から受験を控えている方がいましたら、
「見直し」!!大事にしてください☆
ここまで読んでいただきありがとうございました(^^*
kanaeでした(^^♪